個人会員の紹介

まちづくりマッチングシステムにご登録いただいている専門家
※新規ご登録も随時募集しています。

会員名 所属 主なテーマ
栗田 秀臣 株式会社ケイエスピー 起業家支援
塩見 直紀 半農半X研究所代表 半農半X(エックス=天職)、農をいかしたまちづくり、X(エックス)をいかしたまちづくり
岡田 基幸 一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター 産学官連携
竹内 利明 国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター 産業振興
長島 剛 多摩大学経営情報学部教授 多摩大学総合研究所副所長 産業・共創
饗庭 伸 東京都立大学 都市計画・まちづくり
河合 孝哉 株式会社日本総合研究所 官民連携
高野 寛之 株式会社日本総合研究所 官民連携
山田 敦宏 株式会社日本総合研究所 ヘルスケア
船田 学 株式会社日本総合研究所 モビリティ
増田 のぞみ 株式会社日本総合研究所 子育て・教育

栗田 秀臣(所属:株式会社ケイエスピー)

主なテーマ
起業家支援
所在
東京都
主な事業内容
起業家支援施設の企画、運営等
実績
・自治体における研究開発型ベンチャー企業育成支援事業
・経済産業省 J-START-UP推薦委員

塩見 直紀(所属:半農半X研究所代表)

主なテーマ
半農半X(エックス=天職)、農をいかしたまちづくり、X(エックス)をいかしたまちづくり
所在
山口県
主な事業内容
・「半農半X(エックス=天職)」コンセプトの提唱
・半農半Xライフスタイルやみんなのエックスを活かしたまちづくり、移住施策提案など
・人や地域の魅力、潜在性の可視化(ローカルメディア開発「Local AtoZ」「アイデアブック~地域資源から新しいアイデアを生み出すための問題集」など)
・まちづくり塾やローカルビジネス創造のためのワークショップなど場づくり
実績
・自治体に対する半農半X移住支援
・まちづくりの人材育成支援
・まち(市町村~集落)の魅力の可視化支援
・「半農半X」コンセプトの創出
紹介HP
塩見直紀フェイスブック
https://www.facebook.com/xforshiomi.naoki
Local AtoZ Maker(古典的編集手法AtoZによる地域資源等の可視化専用サイト)
https://atozconcept.net/
アイデアブック(地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集専用サイト)
https://ideabookconcept.net/

岡田 基幸(所属:一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター)

主なテーマ
産学官連携
所在
長野県
主な事業内容
産学官連携、農商工連携、就職・採用支援、移住支援、 隣接市町村の広域連携、UIJターン支援等によるまちづくり
実績
・2022年 全国イノベーション推進機関ネットワーク堀場雅夫賞
・2009年 第1回イノベーションコーディネータ―大賞 文部科学大臣賞
紹介HP
産学官連携
https://arecplaza.jp/
東信州広域連携
https://higashishinshu-ngic.com/
コワーキング・宿泊施設運営
https://519worklodge.com/
女性創業支援
https://shinshu-sogyo.com/
採用/就職支援・特定技能
https://jinzaibank-nagano.com/

竹内 利明(所属:国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター)

主なテーマ
産業振興
所在
東京都
主な事業内容
・大学の資源と学外の資源の融合による新たな知の創出と活用に関する、戦略的かつ効率的な推進及び新産業の創出に貢献する人材の育成
・自治体における、産業振興に関する基本的な計画の策定、施策の推進などの検討等支援
・地域の中小企業にビジネス情報等を新たに提供する公立図書館の取組み支援 など
実績
・自治体における産業推進会議委員
・ビジネス支援図書館推進協議会会長
紹介HP
電気通信大学 産学官連携センター ベンチャー創業・育成支援
https://www.uec.ac.jp/research/venture/
ビジネス支援図書館推進協議会
https://www.libsil.library.ne.jp/relaytalk-16/

長島 剛(所属:多摩大学経営情報学部教授 多摩大学総合研究所副所長)

主なテーマ
産業・共創
所在
東京都
主な事業内容
・国や都、基礎自治体の計画策定委員など
・産官学民で連携、共創した広域的プラットフォーム構築 等
実績
・自治体における産業イノベーションプラン策定研究会
・多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト
紹介HP
https://oyazipan.com/

饗庭 伸(所属:東京都立大学)

主なテーマ
都市計画・まちづくり
所在
東京都
主な事業内容
・都市計画
・まちづくり  特に⼟地利⽤計画、都市開発⼿法、市⺠参加⼿法、MR技術
実績
・自治体におけるMR技術を用いた市民参加ワークショップ技術開発
・日本建築学会著作賞
紹介HP
https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/a/213.html

河合 孝哉(所属:株式会社日本総合研究所)

主なテーマ
官民連携
所在
東京都
主な事業内容
PPP,PFI、特にPark-PFIに関するアドバイザリー
実績
・自治体に対するPPP,PFI制度を活用した公的施設の整備(庁舎、図書館、イノベーション拠点、スタジアム、美術館、図書館等)
・PFI/PPP、Park-PFIに関する講演
紹介HP
https://www.jri.co.jp/

高野 寛之(所属:株式会社日本総合研究所)

主なテーマ
官民連携
所在
東京都
主な事業内容
公有地の活用、Park-PFIの検討、PPP、PFIに関するアドバイザリー
実績
・自治体等に対する都市開発に関するコンサルティング、PFI/PPPに関するコンサルティング実績多数
・PFI/PPP手法を用いた官民連携によるまちづくりに関する講演
紹介HP
https://www.jri.co.jp/

山田 敦宏(所属:株式会社日本総合研究所)

主なテーマ
ヘルスケア
所在
東京都
主な事業内容
ヘルスケアに関するアドバイザリー 地域ブランド開発
実績
・地方創生や地域経営等に関する自治体への支援
・地方創生や健康関連に関する講演
紹介HP
https://www.jri.co.jp/

船田 学(所属:株式会社日本総合研究所)

主なテーマ
モビリティ
所在
東京都
主な事業内容
モビリティやまちづくりに関するアドバイザリー
実績
・自治体等に対するモビリテイ等に関するアドバイザリー
・つくば市スーパーシティアーキテクトアドバイザー
紹介HP
https://www.jri.co.jp/

増田 のぞみ(所属:株式会社日本総合研究所)

主なテーマ
子育て・教育
所在
東京都
主な事業内容
子育てや教育に関するアドバイザリー
実績
・投資環境調査、ベンチャー政策に関する自治体への支援
・全国の自治体等における子育てや教育に関する講演
紹介HP
https://www.jri.co.jp/